- スポンサーサイト
- 節分祭〜
- 新年あけましておめでとうございます(*^^)v
- 収穫祭&JAまつり伊豆
-
2013.11.25 Monday11月24日(日)晴天♪
天城ドームで開催された「収穫祭」に行って来ました^^
ドーム駐車場到着〜
ご覧の通り、毎年満車状態の駐車場
カーブを曲がると「動物ふれあいコーナー」がある。
おとなしくて、目が優しい〜^^
地元の名物を出店した通りも、多くの人が!!
ドーム内は
地元名産店や健康関係、ゲームや
JAによる野菜の品評会など・・・
正面ステージでは、丁度太鼓ショーの真っ最中〜
こちらは、野菜の品評会場
ドーム外では・・・
ちらし寿司や猪肉山菜鍋、伊勢海老海鮮鍋、山葵入り三色丼、そば、などなど・・・
こちらは、手作り椎茸コロッケ一個100円です^^ 次々売れていく!!
行列の弦斎カレーパン
揚げたてが飛ぶように売れていく〜^m^ 1個200円
揚げパンの皮と餡のカレー、おいしい!!
こちらも行列〜
弘法芋を使ったお好み焼き、ボリュームたっぷり!!
1個400円・・・おいしそう^m^
投げ餅もひろって、色々買って、お腹も満腹・・・
そろそろ帰ります(^_^)/~
きょうは晴天、芝生の上でのんびりも気持ち良さそう〜
帰り道、やまぶき色に紅葉したもみじが綺麗で^^/
飛行機雲〜
出口付近の紅葉
狩野ドーム前の紅葉
収穫祭では、食べ物の他に、肺活量測定や体脂肪測定、
握力などの体力測定にも参加し、体力不足を痛感><。
筋力大事だな〜(^^ゞ 良い経験になりました。
- 土肥神社例大祭・・・本祭
-
2013.10.17 Thursday10月13日本祭・・・
12日に続き、この日も最高の晴天でした^^
8時半・・・「浜降り」の行列出発時刻ですが、
神事の行事により少し遅れぎみ・・・
しばし満開のコスモスをご覧ください
来ました〜浜降りの出発です
白馬の「おおき」さん先頭に、仮装行列が続きます・・・
人気のAKB48もいましたよ^m^、ベルばらの様なお姫様や
ニモの着ぐるみ可愛かった〜
写真は、ほんの一部で、行列はも〜っと長いですよ
これから、各区の神社を回っていきます。
送り太鼓も〜♪
午後1時より流鏑馬、馬飛ばしが始まります
始まるまで、紅葉が始まった山々をご覧ください!
馬飛ばし、始まりました〜
馬の後を走る、皆も乗ってま〜す
出店の数も昨日より少なくなってますが、
帰りにお店を覗いてみましょう〜
クレープ屋さん・・・おいしそう^^
昔からの定番、リンゴ飴も
子供に人気のチキンステーキ
天気も良く2日間の祭り賑やかに終了で〜す!!
ご苦労様でした〜^^/
- 土肥神社例大祭
- 祭会場の飾りつけ始まりました〜
- 馬場盆踊り納涼祭
- 天王祭!!
-
2013.07.07 Sunday天王祭本祭
きょうは、曇り後晴れのまずまずのお天気!!
神社の杜からは蝉の鳴き声が、夏ですね〜^^
3日前(7月4日)は・・・
どしゃ降りの大雨でした〜
道が、川、川・・・><
家の前も川、川、川・・・
きょうの午前11時頃〜
お天王さんにて、本祭開催にあたり神事が行われていました。
飾り付けも〜
午後1時、御神輿出発〜
午後から真夏日並みの日差しが照りつける中、
町内を神輿が回ります。
午後3時、神輿が段々家に近くなり・・・
玄関先で「シャンシャンシャン」の合図により、
一斉に神輿を持ち上げ揺らします。
皆汗だくで、お疲れ様ですm(_)m
今年は特に子供さんが少なくて、大人の応援必至状態の中、
無事終了となりました^^/
- 新年おめでとうございます♪
- 土肥神社例大祭・・・本祭
-
2012.10.15 Monday土肥神社例大祭本祭(14日)が行われました。
朝の浜降り(仮装行列)を見に出掛けたが、
送り太鼓に送られて、すでに出発した後でした><
浜降りは、土肥内の神社を参拝して回ります
11時頃、行列が馬場交差点に戻って来ました〜
今年のおおきさんです
七福神の恵比寿さん、お綺麗ですよ〜^^
午後1時からは、祭のメインイベントである流鏑馬(馬飛ばし)が
いよいよ始まります!!
直線道路を3往復し無事終了しました!!
その後、15時から区民の方が
舞台で17時半まで、練習を重ねた手踊りを披露しました。
18時、送り太鼓が響く中、
祭の終わり・・・当番区民の方々が屋台を引きながら帰ります。
天気に恵まれ、良かったですね!!
お疲れ様でした〜^^/